岡山で開催されている答申祭り♫

Uncategorized

岡山で開催されている答申祭り♫もう250地域も行ってきました♬

この地域で答申を渡しに行って下さる方も大募集中!♫
富山・山口・新潟・福島・長崎・大分鳥取・島根・香川の方 どうぞ💁‍♀️
ママ👩エンジェルスで自分のチームを作ってみませんか💁‍♂️💁‍♀️
https://mama-angels.com/create_team/

答申祭り♬ 自分でもやりたい方はママエンジェルス 👩 答申係宛て
info@mama-angels.com

広報チームも大募集中!https://mama-angels.com/join_staff/

______
片岡さんFBより↓

今日は、ワクチン接種と新型コロナの感染対策への対応について、
担当課の方とお話しに県庁に行ってきました。
個人で行っても相手にされるかどうかわからないので、
全国でも行政にアプローチされてるママエンジェルスと合流して、
ワクチンに関するアンケートや例の資料を持たせてもらって、話してきました。

で、担当課の方は15分~20分ぐらいしか
時間とれないと言われてたんですが、
最終的には1時間半ほど、こちらの話を聞いてくれてました。

このいそがしいときに、それだけ時間をいただけたのはありがたかったです。
ただ、県の裁量も限定されてるので、
ワクチン非接種者の行動制限や、
それを理由にした職場における解雇などの禁止、
医師によるインフォームドコンセント
(ワクチン原材料や副反応のリスク含む)の徹底、
選択制という表現を用いる、などは、
こちらでは対応できず、
国・厚労省の決定をそのまま踏襲する、みたいな感じでした。

とにもかくにも、ワクチンに関しては、
アナフィラキシーやショックなどの
短期的な副反応のリスクの周知の徹底と、
生殖器、ホルモン分泌、神経系へ与える
中長期的な副反応のリスクが未知であることなどを、
HPや広報誌などで県民や市町村へ伝えるようにしてほしい旨を
繰り返し伝えておきました。

また、明日から医療従事者への先行接種が始まる点で、
いくらか話をしました。

1.
厚生労働省からの通達と現場のワクチン接種に関する理解のギャップ。
厚生労働省から、県の担当部長、医師会へ、
医療従事者のワクチン接種に関しては、
患者への感染予防を目的とするのではないことを留意する、
という通達が出ていますが、
病院やクリニックなど医療機関では、
医療従事者間の伝播(感染)の予防や
患者が新型コロナに感染した時に
医療従事者に責任が及ばないような免罪符のようなものと捉えて
ワクチン接種の意思を表明している実態があること。

県から医療機関へ再度通知できないか、確認しましたが、
厚生労働省から、すでに通達が出ているので、
こちらからするのも、、、というような感じ。
(確かに厚労省からの通達の方が工効果大)

2.
任意接種でありながらも病院やクリニック全体の方針として
暗に接種が望まれている場合があり、
ワクチンを接種しない、と言いにくい雰囲気があること。

話聞いていただく。 

3.
2月17日から始まる医療従事者への先行接種に関しては、
ワクチンとの因果関係を問わず有害事象の全数を確認して、
住民が見やすい形、HPなどで情報を公開するようにしてほしい。

医療従事者の先行接種に関しては、
県では有害事象や副反応のデータも集積する予定もなく、
厚労省がデータを集めて、広報するとのこと。
その広報されるページやサイトを県のHPでも掲載してもらう用に依頼しました。

4.
ワクチン接種後の副反応・有害事象が起きて
専門的な援助が必要な場合、
都道府県から専門的な医療機関に協力依頼して
担当施設とすることになっているが、
その専門的な医療機関はまだ準備できてないとのこと。
医療従事者への先行接種に関しては、
間に合わず、4月1日以降の高齢者への接種の際も、
まだできているか分からないとのことでした。
(これは国から県へ依頼が来ているので、県の裁量範囲)

5.
県内の医療従事者等の接種者予定数(先行接種に限らず)

8万人だそうです。
(医師、看護師などの医療従事者だけではなく、
医療事務職や薬剤師、救急、消防なども含む)

6.
ワクチン接種しない人への差別や
接種証明書による行動制限など
接種をしない人が不利益を被ることのないようにしてもらう。

感染状況と厚生労働省の決定によっては
そうなる場合があるかもしれない、県で決められることがない。

などなどお話しました。
こんだけバタバタとなし崩し的に進んでいれば、
職員の方は、丁寧に情報を追うこともできないまま、
次々と降ってくる仕事に追われていることもあるでしょうし、
何にしても厚労省の資料が大前提にあります。

このいそがしい時に、
しっかりと話を聞いていただけて対話ができたのが何より良かったです。
地方行政と市民とで、協力してより良い環境を作っていきたいですね。
(こちらの投稿に関しては、
感情的・否定的なコメントは控えて建設的・具体的なコメントをもらえれば助かります)


タイトルとURLをコピーしました